システム開発・OA機器・通信機器・通信インフラなど総合的なネットワーク構築

NAPIAナピア情報システム株式会社

ナピアコーナー

2025/02/26サイバーセキュリティ対策セミナー

先日富士フィルム様主催のセキュリティセミナーに参加してきました!

1日を通して4種類のセミナーが開催されており、新潟県警サイバー犯罪対策課による講演を聞くことができましたので簡単に共有をします。

 

年々サイバー犯罪は増えていますが、狙い先は圧倒的に『中小企業』が多いとのこと。

その理由は、攻撃者が最終ターゲットとする大企業のシステムへ侵入する踏み台として利用されることが多いためです。

 

入り込める隙はないかと1日に約9800件、99%が海外から探られているとのこと。対策をしていてもこの数字。少しでも入り込めそうな隙があると2~3倍の件数になり、数時間で突破されるということを実例とともにききとても驚きました。

 

犯罪者はお金になる情報や脆弱性を探しているため、まずはサポートの終わっているソフトは使わない!を意識すると良いなと感じました。

サポート終了したから使えなくなることはないのですが、セキュリティ更新やパッチの提供がなくなるため、セキュリティのリスクは徐々に高まっていきます。サポート終了後に新たに見つかった脆弱性に対しては、対応されないため、リスクが増大する一方です。

 

また、認証情報の適切な管理や、オフラインでのデータのバックアップ、アクセス権の最小化、自社開発システムを使用している際は第三者に脆弱性がないか点検をしてもらうなどこれを機に再度確認してみてはいかがでしょう。

 

「自分たちを守るためだけでなく、周りの方々も守るために対策をする」ということが今回のセミナーでの学びと感じました。

 

些細なことでも構いませんのでご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。