ITサービス

- HOME
- ITサービス
電子帳簿保存法対応支援ソリューション
電子帳簿保存法とは?
企業が保存すべき税務関係帳簿書類のデータ保存を可能とする法律で、すべて紙で保存・管理が必要だった帳簿書類をデータで保存できる要件が規程されています。
電子帳簿保存法の対象は、 以下の3種類です。
-
国税関係帳簿
仕訳帳、総勘定元帳、売掛帳、買掛帳、現金出納帳、固定資産台帳など
-
国税関係書類
借対照表、損益計算書、棚卸表など
-
電子取引
注文書、見積書、契約書、領収書など
電帳法で定められている電子取引の保存要件は、 これまでと同様、次の4項目になります。
- システム概要に関する書類の備え付け
- 見読可能装置の備え付け
- 検索機能の確保
- データの真実性を担保する措置
ナピア情報システムでは、基幹システムから電子取引まで、
お客様の要件に合わせた最適な組み合わせをご提案いたします。
ペーパーレス化と業務効率改善で生産性向の実現をサポート!
- 電子取引・書類・帳簿をまとめて保管してコストを削減
- 基幹システムの改善で業務効率化を実現